梨改め京成直通初の更新車8816編成

新京成と料理レシピと架空鉄道設立準備と

【幕車だからこその楽しみ】京成津田沼の車庫で3500形が昼寝

昨日の会社帰りに偶然、京成津田沼で見かけました。

 

f:id:sicvf8816:20210420084412j:plain

行先のわからない快速特急???

成田空港?京成上野?品川?羽田空港三崎口

 

3504号車ほか6両編成による「B25」運用?

 

今時のLED表示器車ではそんなお楽しみはできませんよね~?

【車体広告ラッピング】「京葉バス」じゃないよ~^^)「京葉ガス」ラッピングを施した船橋新京成バス2025号車

今日の会社から帰ってきて近所の西友で買い物をしたあと、「自分の部屋でじっとしてるのももったいない」と思い住んでるところの最寄り駅前にあるCDレンタル店でCDを借りることを考え、出歩いてみたら、偶然駅前のバス乗り場に、「京葉ガス」広告ラッピングが施されたバスの2025号車がいたので「これこそここを逃したらもう一生撮影できないかも?」と思い撮影したました。電車だと8800形の8806編成で京葉ガスのラッピングを施して走ってます。

 

f:id:sicvf8816:20210419215800j:plain

「京葉バス」というバス会社じゃないよ~ww船橋新京成バス2025号車ですよ~

こちらは非公式側。これを撮影する直前、タクシーに被られました。。。

 

 

 

f:id:sicvf8816:20210419215840j:plain

この日はこの時間、津田沼04系統千葉日大一校経由津田沼駅行きとして走ってました

珍しくバス車両のドアがある側にあたる公式側が撮影できました。これまで撮影してきたバス車両の写真は気が付いたらいずれも車体後部に非常口のある非公式側しか撮影してこなかったようなので?

 

この写真のおかげでバスのイラストをペインターで描く時に公式側も描きやすいですね?

【コンロを使わず調理】電子レンジで親子丼の具を作ってみました

今日の昼食に「これだったら絶対上手くできる?」と思うものを作ることにしてました。親子丼の具です。材料を大きめのボウルに入れたら後は加熱していき、最後に溶き玉子を加えてさらに加熱したら出来上がりで材料をカットしたら作るのは簡単です^^)

 

 

 

~材料(一応1人分)~

・玉ネギ(長ネギが安く手に入ったら長ネギのほうがおいしいです)1/2個分

・鶏肉(今回はモモ肉を使いました)・・・・・・・・・・・・・・1パック

・玉子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3個

・水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150cc

・砂糖A・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2

・料理酒A・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ6

・めんつゆA・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ6

しょう油A・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ4

 

 

 

~作り方~

1・Aの調味料類をすべて混ぜ合わせます。

2・玉ネギはいちょう切り、鶏肉も食べやすい大きさに切ります。

3・玉子は別のボウルに割って溶きほぐします。

4・大きめのボウルに水、2の具材、1の合わせ調味料をすべて入れてかき混ぜてからラップをして電子レンジに入れ、2~3分ごとに様子見しながら加熱していきます。

5・4に3の溶き玉子を加えて混ぜてから再び電子レンジで4分くらい加熱したら具としては出来上がりです。

 

 

 

f:id:sicvf8816:20210417130928j:plain

出来上がりはこうなります

 

 

 

f:id:sicvf8816:20210417131033j:plain

ボウル内の具をアップで撮影

 

 

 

ご飯の上に乗せて親子丼としてはもちろん、うどんやそばの上に乗せて「親子南蛮」としてもお楽しみいただけます。

【架空鉄道車両イラスト】側面を手直ししてみました

私がこれまでにペインターで架空鉄道車両を描いてきて何か一つ「これは抜けてる」とか「実物には必ず付いてるから描いたほうがいい」と思ったものがあります。実物の車体側面を見ていて鉄道会社によってこの部分の処理は異なりますが、主に点検や保守時に使われる「車外保守用ドアコック」です。下の写真は実物の車両の当該部分を撮影したものですが、赤い下を向いた三角マークの下に「保守用ドアコック」があることを示してます。写真の鉄道会社の場合、「保守用ドアコック」は床下に付いてることになるのでホームに立っていてのいつもの目線からでは見えません。

 

f:id:sicvf8816:20201109170649j:plain

「保守用ドアコック」があることを示す赤三角マーク

この部分は鉄道会社によって異なりJRの車両では側面下部にドアコックの収納している蓋があるのでホームに立っていてのいつもの目線状態からでも容易に見つけられます。今回の架空鉄道車両のイラストの手直しはこの「保守用ドアコック」をJRの車両のように車体側面に蓋の付いたタイプで描いたものです。

 

 

f:id:sicvf8816:20210417094907p:plain

f:id:sicvf8816:20210417095004p:plain

f:id:sicvf8816:20210417095024p:plain

車体下部に「保守用ドアコック」を描き加えた架空鉄道車両

イラストがあまりにも小さいのでイラストをクリックして拡大して見てみてください。ついでに一番下のイラストは側面客窓を103系増備車みたいにユニット窓にして、より近代感を増幅させてみました。

 

 

まだ京成直通対応化工事を受ける前の8800形2本

記事投稿時に使われる「カテゴリー」を見ていたら8800形の8813と8814の両編成のまだ京成直通対応化が施される前のことを思い出し、ここに両編成のまだ「乗入非対応」編成だった当時の写真を載せていきます。

 

f:id:sicvf8816:20200321202625j:plain

8813編成(R2年10月更新工事併施で京成直通対応化)

 

 

 

f:id:sicvf8816:20191231204317j:plain

8814編成(R1年10月京成直通対応化、今後更新工事施工予定あり)

 

 

 

8813、8814両編成を扱った記事を書いた際、記事カテゴリーに「京成直通対応化された~」を付けてますが、今回はまだ「京成直通非対応編成」だった頃の写真のみを貼り付けてますので「新京成」「8813編成」「8814編成」としてます。

昨日は天気がはっきりとしなかった1日でした

昨日は晴れ間も見えていれば今にも雨が降ってきそうな曇り空になったりと1日中天気がはっきりとしなかったです。会社で仕事中、体を動かしている分には体温が上昇し蒸し暑く感じてくるのですが、それがじっとしてると少し肌寒く感じても来ます?

【広告ステッカー】やはり8800形へも広まり始めてました

今年4月以降、まずN800形を皮切りに試行開始された新京成史上初の「ツインステッカー」ですが、今日になりついに新京成の主力車両である8800形へも拡充され始めました。「やっぱり8800でも(「ツインステッカー」)やり始めたか?」と思いました。

 

f:id:sicvf8816:20210416162342j:plain

f:id:sicvf8816:20210416162251j:plain

f:id:sicvf8816:20210416162319j:plain

この日の帰りに乗った編成に登場した「ツインステッカー」

この日の帰りは8800形でしたが、ドアがステンレス化された8811編成なのでドアの部分のみでは「ツインステッカー」初確認のN800形と区別がつかないようですが、8800形未更新編成では鴨居部上の天井の化粧板がクリーム色なので何とかはN800形とは区別できますね?もう一つ、一番上の写真のドア窓に映り込んだ吊り手が丸形なので8800形だというのがわかります。今回の8811編成では左右で全く同じデザインの広告を貼っているのも面白いですね?

 

広告中の電話番号は(別に電話番号出しっぱなしでも悪くはないのですが?)新京成電車の車体色で隠れてもらってますが、右ドアに貼られてるものについてはもうちょっと凝ってみました。新京成電車のジェルトピンク塗装ではドア部分のみピンクの彩色がなく真っ白なのでそれを再現したのです。

 

新京成には26本の車両編成があり今後、新京成全編成へ「ツインステッカー」を1編成ずつそれぞれでスポンサーが異なりながら拡充していくと「ツインステッカー」のスポンサーも当然26社に上っちゃいますね?新京成の親会社である京成とかなどの同業他社では編成に関係なくドアごとに掲出するスポンサーが指定席的に決められてるだけに車両1両あたり片側3扉の車両で6社分、4扉の車両で8社分しか「ツインステッカー」のスポンサーが絞り込まれてしまう一方で、新京成の場合の「1編成ごとにスポンサーが異なってる」場合、今のところ1両につき1ヶ所でも編成ごとにスポンサーは異なりますから「同じ位置ながらその時によってスポンサーの異なる広告が見られ変化がつけられて面白い」いわば編成ごとに電車の顔に彩色した色が異なってる井の頭線状態になりそうで面白いですね?