梨改め京成直通初の更新車8816編成

新京成と料理レシピと架空鉄道設立準備と

【撮り貯め写真】見かけるとついつい撮影してしまう3500形

会社への行き帰りで京成津田沼で3500形を見かけるとついつい写真に撮影してしまいますが、あまりその写真が貯まりすぎるとブログ記事に載せてくのも大変なことになってしまいます。おまけにここのところ、いつも会社帰りに使ってる新京成の前に京成津田沼5番線から出発するちはら台行きが3500形以外の車両も多数入ってくる可能性がある平日ダイヤの日でも意外によく3500形が入ってくれます。それが「写真撮らなければ」という衝動にそそられます。

 

平日朝の「普通|成田空港」行き27運用

 

土休日のワンマン運転対応B51運用と同じ時間帯での撮影ですがこちらは平日のB05運用に入った3512編成

平日ダイヤではワンマン運転対応のB51運用はこの写真とは別の時間帯で走ってます。

 

平日B05運用

こちらでは6両編成なので必ずしも毎回3500形が見られるとは限りません。

 

平日B05運用と全く同じ時間帯に走る土休日B51運用

そういえば、昨日3月18日はJRの全国ダイヤ改正の日でしたね。ということでそれに対抗する形のネタということで京成電鉄ほか都営浅草線関係各社のダイヤ改正日に京成では初登場となったワンマン運転対応運用に入った3500形の写真を載せてみました。

 

この日は京成本線上野方面からのこちらにも3500形が入ってたので撮影

この編成は見たの初めてでしょうか?3524編成

 

3500形が6両編成を組むとどうしてもこうなってしまう編成中間に封じ込められた先頭車。名古屋市営地下鉄つるま線の開業時から走り続けてきた名古屋市営地下鉄3000形でも6両編成化された際に京成3500形と同じように編成中間に先頭車が封じ込められた形の編成となりましたが、こちらの中間に封じ込められた先頭車は運転台を持った先頭車としての機能は捨てられ中間車扱いで使われてました。京成3500形でも名古屋市営地下鉄3000形でもこうした編成は思わず萌えてしまいますよね~???wwその名古屋市営地下鉄3000形、去る2月上旬とうとう最後まで残った1本が引退し、これで名古屋市営地下鉄から非VVVF制御車も消滅(ただし、3000形の走ってたつるま線に乗り入れてくる名鉄100系の約半数の編成で編成中前後2両ずつの車両ではまだ非VVVF車は健在です)してしまいました・・・