梨改め京成直通初の更新車8816編成

新京成と料理レシピと架空鉄道設立準備と

今日で正月三が日は終わり

一昨日の元旦と昨日は仕事が休みで携帯のワンセグでお正月の風物詩的な駅伝中継を見てました。今日と明日4日は仕事でまた5日と6日が2連休になります。第96回箱根駅伝は昨日の往路、今日の復路と青山学院大学が1位になり総合優勝を果たしました。そういえば、ネットの箱根駅伝のサイトの画面上部にはどうしたわけかトヨタの今年2月に発売開始される「yARiS(イヤリス)」の広告が常に出ている状態だったのが不思議に思いました。

 

私のような24時間年中無休で稼働しているサービス業に勤めている者にとっては年末年始に限らず、ゴールデンウィークやお盆といった一般人だったら悠々と休める時期でも仕事になりますが、その見返りとして繁忙期明けの普段の平日にゆっくりと休めるところは魅力かもしれませんが・・・?そんな1月3日はその年によってですが一般人であれば「あ~あ、明日からまた学校や会社か・・・」と気持ちが落ち込むこともよくありますね?1月4日はカレンダー上ではれっきとした黒文字の平日(年によって土曜日に重なれば青字、日曜日に重なれば赤文字にはなるのですが)になり、銀行の窓口業務とかも行われますし、正月三が日の間はガラガラだった道路も急に交通量が増加しますのでもうこの日はお正月ではなくなります。特に箱根駅伝の最終区間のランナーが多摩川を渡りいよいよ東京都内に帰ってきた瞬間からいつもの普段の日曜日の夜に見られる「サザエさん症候群」よろしく「箱根駅伝症候群」というのが発症していることは事実です・・・

 

私は、今日の朝、出勤時にいつも京成津田沼駅前にある東武ストアの正月三が日の間の営業開始時間が遅くなっていて朝食や昼食で食べるものの調達が東武ストアでできないので私の住んでいるところの最寄り駅前にあるファミリーマートで買い物をしました。新京成の駅の改札前にもセブンイレブンはあるのですが、セブンイレブンイトーヨーカドーなどと同じ7&ⅰホールディングスの系列のために好きな企業系列ではない上にファミリーマートだったらTポイントも貯まるのでそこを利用した次第。

 

今日は新京成の最新形車両80000形はいつも津田沼方面へ向かうのに使っている電車とすれ違う時間のスジに入っていました。土休日ダイヤでくぬぎ山を早朝に出庫して松戸へ向かい、あとは1日中松戸~京成津田沼間を往復し続けている土休704系統(新京成の車両運用をHPの運行予定で公開する際、便宜上その日の運用の初列車の番号+系統と付けて運行ダイヤの公開をしていますが、運用初列車の列車番号が「704」なのでこう呼ばれてます)のスジに入っていて、正月休みが明けるまでは1日おきに運用がお休みだったり土休704系統のスジに限定充当されたりと走っている日と時間がわかりやすく運用されているようです?今日の出勤時、80000形の駅に入ってくるシーンを見た時、側面にも注目して見ました。側面の行先表示器はLED式の場合、走行中は表示を消灯する機能が組み込まれていることが多いのですが、鉄道会社によっては走行中でも常に点灯表示させた状態のところもあります。80000形の側面行き先表示器は車体設計が共通している京成3100形と同様にこれまでのN800形よりもサイズが大きくなっていることもあってか、側面の行先表示器はこれまでの3000形やN800形では走行中でも常に点灯表示したままでしたが、京成3100形と新京成80000形ではモデルチェンジを機に側面の行先表示は走行中は消灯できる機能が周辺の鉄道事業者よりも遅く遅れ馳せながらようやく京成グループでも採用されたようです?

 

一方の私が出勤時、土休日ダイヤの時に使っている電車では運よく乗務員室仕切りの窓のカーテンが助手席側が開いていたのでそこから前面展望を楽しみました。そして何と今日は京成直通対応編成では初めて更新工事を受けた8816編成でした。